3-0 2-1(1bye) 2-1(1bye)
bye除いても5-2
つよい。

きつい
霊異種(トリココントロール)
サイドから針2枚取ってある。これしか対策ないので二回戦三回戦と引き当てろと・・・?
化膿も忘却もセレチャも過ちも聞かない。なんだこいつ。
グルールとかと当たっても生き残れうる構築なのでライフ詰めれない。
コウリュウノホウキュウ・・・うぎゃー!

静穏(ドランリアニ)
トークン3体を破壊する超絶望の天使。
酸スラで無形割られるわ地上止まるわ、スラーグも厄介な子。
グルールとかと当たっても以下略
ケットウノセツダン・・・うぎゃー!

この2デッキが辛い。負けたのは仕方ないとして、よっぽどドブンしなきゃ勝てない。


対策カード考。
アヴァシンの巡礼者、東屋のエルフ 3マナ圏以上を早く出せるようになり、素早くライフを詰めに行ける。
トーモッドの墓所 リアニはマナ加速から素出しのパターンも強いからやや微妙。
漁る軟泥←New 墓地を食ってサイズアップ! マーベリックに使えるので財布を気にせず延々買えるぞ!
銀刃の聖騎士 ワームの到来と組ませてちゃっちゃとライフを詰ませよう。
復活の声 相手のインスタントを大きくしばれるぞ、高いので却下
冒涜の悪魔 少数フィニッシャーに頼ってるならとっても強い気がする


これだああ!っていうのが無い。

構築が悪いのかプレイングが悪いのか、コントロールにめっぽう弱いのでよく考えたい。
ドラントークン 優勝できました。
夢屋安城スタン、出てきました。
デッキはドラントークン。
spell、生物
アヴァシンの巡礼者4
議事会の招集4
セレズニアの魔除け4
無形の美徳4
未練ある魂4
化膿3
忘却の輪3
イニストラードの君主、ソリン2
情け知らずのガラク2
荘厳な大天使3
スラーグ牙2

land
寺院の庭4
神なき祭殿4
陽花弁の木立4
孤立した礼拝堂3
草むした墓1
ガヴォニーの居住区2
大天使の霊堂1
平地3
森3

side
根生まれの防衛3
地の封印2
ドルイドの癒し手2
忘却の輪
化膿
ドルイドの講和
悪鬼の狩人
弱者の師2
ギルドとの縁切り2
利得/損失

まだまだ試行錯誤の段階ですが、3-0。
引き分けを考慮しても期待値では10回に一回くらいはできそうな3-0ですが、20回ぶりくらいな気がしますので凄くうれしいです。
未練ある魂と無形の美徳が恐ろしいほど強かったです(KONAMI

一回戦 ドラントークン×○○
いきなりの同系。
とりあえず対戦相手の使っていた《悲劇的な過ち》が悪くなさそうだった。
相手の場が空なのをみてソリン展開、+1
相手スラーグ牙を展開
ソリン+1をしてエンド
相手スラーグで殴る→対応して値生まれの防衛、3体でブロック
ソリン小マイナスからアタックに転じる

一回戦に値生まれで増やしてのダブルブロックの強さを解らされたのでやり返せてすっきり。コンバットにもとても有用なカードで強い。

二回戦 セレズニアトークン×○○
またしても同系。
黒を入れない強みは《大群のワーム》かなと思った、3色でも入れれなくはないけど
かなり多めに除去を取ってあるので丁寧にワームを捌いて勝ち。
前の試合もでしたが、トークン同士はリミテ的な硬直に陥りやすくてブロック指定が難しい。
とても勉強になるデッキです。
ガラク裏+無形の美徳+ガヴォニーの居住区 が並んでからの
ガラク+→フルパン→ガヴォニー→エンド を延々繰り返してたのが楽しかった。

三回戦 赤単t白(んかいさん)○○
ここに来てアグロなデッキ。
流城の貴族が向こう見ずな技術でヒャッハーしてくるのを除去で捌いて、あとは大隊などの(特に軍勢の忠節者)通したら負けカードを慎重にケア。
除去を多目にとっておいて正解でした。

そんな感じで、なんとか全勝。

・値生まれの防衛はメインの価値あり。
・無形未練の前では荘厳が弱すぎる(なんとなくわかっていたけど
・忘却4化膿4セレチャ4縁切り2ガラク2悪鬼の狩人と大量に除去を入れてみたけど悪くない
・カード裏トークンと、スリーブ入りカード裏トークンを利用してたらわけが判らなく。もうこれは痛トークン刷るしかないですね!

なんか漸増爆弾採録とかいううわさも聞くので、アクレシッブ・サイドボーディングでミッドレンジとトークンの切り替えができる構成にしたいです。

構築、プレイングともにまだまだ改善点はあるので明日また調整してFNM出場予定。
とても楽しいデッキで結構気に入ってます。
友人とタッチ黒未練どうだろーみたいな話をしていたら、ちょうど白黒ランドをまとめてショップ売りする予定みたいでしたのでまとめてお譲りしていただきました。

というわけで、ちょっと試しにドランカラー。っていっても根本的にセレズニア脳。
緑黒土地が無いので白を軸に構成せざるを得ないです。

spell
議事会の招集3
セレズニアの魔除け3
オルゾフの魔除け2
無形の美徳4
未練ある魂4
深夜の出没2
忘却の輪2
イニストラードの君主、ソリン2
情け知らずのガラク2
荘厳な大天使3

land
寺院の庭4
神なき祭殿4
陽花弁の木立4
孤立した礼拝堂3
草むした墓1
ガヴォニーの居住区2
大天使の霊堂1
平地3
森3

side
宿命の旅人3
根生まれの防衛3
オルゾフの魔除け2
忘却の輪2
スラーグ牙2
情け知らずのガラク2
セレズニアの魔除け

荘厳天使が凄く要らなく見えるけどとりあえず投入。 むしろ荘厳のために未練をいれたのが始まりなので!
明日時間があれば夢屋安城でテストプレイしてると思います。

本音としては1ブロック前の白黒トークンみたいにして荘厳走らせたいけど流石に弱そう。
でたーw勝ち越し以上の成績のときだけレポート書いてく奴ーw
俺です。
生物 24
2東屋
4巡礼者
4セレチャ
4銀刃
4殴打者
4荘厳
2銀心
スペル12
4怨恨
4未練ある魂
2輪
2両面ガラク
土地 24
8森
6平地
4陽花弁
4寺院の庭
1ガヴォニー
1沼
サイド
3癒し手
1輪
1狩人
2居住帰化
1墓所
2地の封印
2絡み根の霊
2スラーグ
1シガルダ

なんも考えてなさそうなサイドと出す気のない黒が特徴的なデッキ。
こんなタッチだろうが緑と白以外の色が入ってる貴重な構成。
ちなみに黒と未練は一度も発動もしてなければこれらに起因した事故も起きませんでした。ようするにひかなかった。
未練の勝手ためしに来たようなものなのに。。

1 呪禁バンド ○○
相手残8ライフ、荘厳が8点クロック刻めるが相手2マナ出る。
ところで何故か相手が忘却を打ち消してくれた。安心して荘厳で殴り勝つ。
びっくりするくらい除去が飛んでこなくて荘厳銀心でGG

2 ドラントークン? ××(ニシカワさん)
白マナが出なくてくぁwせdrftgyふじこー!
銀心、荘厳を丁寧なチャンプで捌かれつつも陰鬱除去で荘厳を落とされる。
先に解答トップしたほうの勝ちという展開から土地3連トップしてる間に未練引かれて負け。

3 バンド生の杯コン○○
勇士の再開とか撃ってきたけど強打者で強打。 怨恨銀刃となだれるように勝ち。
東屋→絡み根怨恨→銀刃 勇士の再開2連発もこんだけ強烈なクロック下だとただのアド損するだけのカード。
6マナ貯められて終末手打ちされる前にトドメ。

同系には荘厳やら銀心やらの超パワーでゴリ押しできるから強い。
ニシカワさんのような死ぬの前提でチャンプされると辛かった。

未練→荘厳の流れはなぜか一度も未練を引けなかったため不明。
本当は黒6枚(3ターン目までに10枚引ける、デッキの1/6引けるから6枚積めば期待値はおおよそ1っていう雑な理論)位欲しいけど、ギルランが足りない。
Nogさんが迷路走ってるのを見ていたら迷路走りたくなってきた。
でも、ただ真似しても面白くないのでセレズニアに走らせたい

サルーリの門番、スラーグ牙、癒し手、トロスターニに修復を混ぜて爆回復ブロッカー
ブロッカー負けする相手にはセレチャ、万能対策の忘却輪、シガルダや数にこまっとた時の終末。
オブゼダートと、怨恨に強い化膿と追加終末の評決をタッチ
gdったときの最終奥義ピン積みビヒモス
無理なカードはサイドからの白い殺戮遊戯、金輪際。

並べてぐだらせて流してを繰り返しながら迷路の終わりを目指す感じ
(ほぼ)純セレズニアでもやれるんや。。
生物 28
2東屋
4巡礼者
4絡み根
4セレチャ
4銀刃
4殴打者
4荘厳
2銀心

スペル8
4怨恨
2輪
2両面ガラク

土地 24
x森
x平地
4陽花弁
4寺院の庭
2ガヴォニー

サイド
3癒し手
1輪
1狩人
2居住帰化
1墓所
1地の封印
3サリア
2スラーグ
1シガルダ


記憶で書いてるから少し違うかも←

1回戦
ドランリアニ××

セレチャでリムーヴあるからドランリアニには有利
と思ってたら今のリアニシガルタ釣るんですね!びっくり!

二回戦はマナクリ連打荘厳銀刃のドブン
14点(実は16点だったっぽい)とおすも、癒し手スラーグ修復で凌がれて負け
後程指摘されましたが、なんか賛美誘発させる数間違ってたっぽい。勿体ない。

2回戦
シミック○○

4点2段攻撃にタフネス1とタフネス2がダブルブロックしてくる相手のプレミ。
怨恨を+2/+2と勘違いしたのかな・・・?

実質相手の引きが緑単していたので、そのまま空から攻めて勝ち

3回戦
ドランリアニt赤×○×

スラーグにセレチャ撃った戦闘終了ステップに手札を全て捨てるデーモン来て負け。
セレチャの使い時を誤った。

ダブマリ1ランド1マナクリをしぶしぶキープ
超グダりながらもなんとか2マナクリ2土地から荘厳プレイ。
相手は相手で超マナフラッドしてたのでそのまま銀刃も出して、16点が通ってなんとか勝ち。

静穏などに時間稼がれてビヒモス飛んできて負け。

4回戦
トリコロール××

二回戦とも何出しても火柱イゼチャアゾチャ槍瞬唱で綺麗に全部捌かれて負け。
なんか勝てる気しないのでせめてサイドには鹿欲しい。

5回戦
セレズニア○○ Drop
復活の声が相手の場に2枚ならぶも無視して荘厳が空から撲殺。
同系対決には空から攻めれる上に、ブロッカー立てれる荘厳強すぎ。

用事あったので2-3でお帰り。
どーせ帰るなら4回戦以降は投了してフリプ扱いで遊んだ方が良かった気がしなくもない。

総評
昔はメイン忘却とセレチャだけで割と有利にやれてたリアニですが、最近そうもいかなくて辛い。
緑系ビートの同系には荘厳がすごい強い。
コントロールが強くなってきてる気がするので、復活の声サイドには欲しい。
ちょっとキープ基準を厳しめでマリガン増やしてみたけど、この方がよさそう。
ドブンデッキ

スタン 

2013年4月24日 スタン
今日のダイジェスト

   / ̄\
  |  ^o^ | < 荘厳ビート うんげー です
   \_[]⊂/)
   _| |/ |
  |    /
         / ̄\
        |     | < しゅうまつきせきのが ひどい です
         \_/
         _| |_
        |     |

MTG友人が増えたのでフリーで暫く回してました。
やっぱり同じデッキを飽きるくらい回さないと見えないこともありますね。

・森が多かった。
白白が出ない事があってもたまにはあるっていう感じでスルーしてましたが、何度もやるとやっぱり出ないタイミング多くないですかーと見えてきますね。

・5ランドキープは弱い
マリガン嫌いなのでぬるキープ対象ですが正直つらいです。
デッキ内の土地じゃないカードが減るからどうにかなるっていう発想ですが、マナ伸ばすコントロールでもないのになにやってんのって話でした。

キープ判断は複数の要素が絡むのでほんっと難しいですよね・・・。
他人の日記なんかでもあまり見かけない話題ですし。
荘厳ばっさりみたいなデッキは厳しめにマリガン多用したほうがよさそうです。

4マナあれば勝てるデッキなので、特に後攻なら平均未満ならマリガン、くらいで良いかもしれません。

DGMスポイラー

2013年4月23日 スタン
皆様が話題にしてるカードの中から気になった=緑白のカードだけ。

《ワームの到来》
WGG1
インスタント
5/5のトランプルを持つ、緑のワーム・クリーチャートークンを1体戦場に出す。
色拘束重いし過大評価はできないけど強そう。
インスタントででるのはやっぱいいよね。

《復活の声》
GW
クリーチャー - エレメンタル
2/2
対戦相手1人があなたのターンに呪文を唱えるたび、または復活の声が死亡したとき、「このクリーチャーのパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールするクリーチャーの総数に等しい。」を持つ緑であり白であるエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
ただ強。でも初動の過大評価されすぎ感は否めない

《空殴り》
G1
クリーチャー -蜘蛛
打ち消されない、瞬速、到達、プロテクション(青)。
2/2
スタンではトラフト、レガシーでは虫とかヴェンデとか喰える。強い。
復活の声と合わせるとコントロール涙目だろうなー。
ようやくトリコロールに有利取れそうな一枚

ワームの到来は結局荘厳採用してる限り使わないのは見えてる。
4マナ5/5なら死橋の大巨虫もある。
次のスタンのこともあるし、サイドにワンチャンスあるかもしれない

空殴りはナイスサイド、虫こそ最近みないけどトラフト狩れるぼは強い、というか2マナ立ててるだけでトラフト止まるのはやばい。復活の声は強いけど2マナ2/2生物としてはライバルはやっぱりセレズニアチャームだと思う。
絡み根もいるしいろいろ入れてウィニー仕立てにしても強そう。突破力に怨恨もある。

空殴りはマーベラスにも入りそう。スクリブのレインジャーほど器用じゃないけど虫とかトラフトを一方的に狩れる。


実験体とかバイパーも強いし緑白ウィニーあるんじゃね?
http://saigyouji.diarynote.jp/201303251003007046/
荘厳な大天使ぐう強い。思ってた以上に仕事してくれた。
総攻撃すると弱いから4マナ7/4+αの英雄と比べて物足りないと思ってたわけですが

・4マナ5/4飛行+α
・出たターンに仕事する(横に2体立ってれば、そのうち一体は+3/+3で殴って一仕事)
・ブロッカーを立てたまま超パワーが襲撃してくる、飛行の薄い相手は死ぬ。

恐ろしいカードでした。
3積みですが、手札にあって弱いと感じたときはマナスクリューの時だけでしたので、4でいいかも

英雄と比べても顕色無いレベル。
かなり牛君に心おられてましたが、天使のおかげでスタン復帰できそう。まじてんし。


MMC 寝てた、昼夜逆転。 ある程度勝てうるって自身も取り戻せたので次から出ます

トレードや売買やチケットのやり取りを頑張ってた。チケット同士を賭けてデュエルしてみたり、チケットを買い取ってカードと交換したらソープロ400円で買えたり、チケットだからできた行動をかなり楽しんでました。

トレードやら色々頑張ったおかげで、600円分負け(参加費を払って、何も得てない)があったにも関わらず、払ったお金と得たものは等価程度に落ち着きました。

総じて、カジュアル色が強くて大変私好みな楽しみ方ができました。統率者やりたい(チラッチラッ

揺籃1枚でも、輪作があればなんとかなるらしいのでますますレガシーエルフ組みたくなった。
そろそろ大学始まるのでスタン再開するタイミングが近づいてきました。

生物 28
4東屋
4巡礼者
4絡み根
4セレチャ
4銀刃
3殴打者
3荘厳
2銀心

スペル8
4怨恨
2輪
2両面ガラク

土地 24
x森
x平地
4陽花弁
4寺院の庭
2ガヴォニー


サイド
2癒し手
2輪
2居住帰化
3墓所
3サリア
2スラーグ
1シガルダ

反攻者が辛いので荘厳軸にする予定です。
代わりに修復+スラーグが抜けることになりそう。
修復スラーグ抜けた分除去に弱そうなのでサイドからでもサリアでも積みたい。

診断希望。メタとか意識してません。致命的な弱点が無ければ大丈夫です。
今までの荘厳いない型だと反攻者は致命的な弱点レベルでした、はい

MMC反省文

2013年2月17日 スタン
リアル金欠であったため、侵犯のカード一切知らなければ、メタもしらないのでデッキを弄ってないという状況下で安定の養分参加しました。
初参加です。白い服きてたセレズニア使いが私です

レポート書くのもアレなレベルの2-4(うち、1bye)でした。 南無。 
ちょっと久々だったので相手エンドのガヴォニー起動し忘れとかしょうもないプレミやらかしまくり。
反攻者が酷い詰みゲーってのが実物提示教育で学べてよかった。

あと、新環境になってもセレズニアだけでもそこそこ遊べて、純セレズニアで続けるっていう決心がついた。
荘厳軸でお空から反攻者をスルーする形になるかなー?

こんだけ負けても6回戦やるとやっぱすごい満足感が得られて素敵。
ただでさえ上記の侵犯事情な上に、ちょっと負けすぎて500円追加で払っての追加スタンはちと辛い。

モリコーさんの大会を盛り上げたい熱意は凄い伝わってきましたし、刈谷あたりで大会という方も見えましたので、今後も機会があれば是非楽しませていただきたいです!

(文章量にたいして、中身のない日記)
無限にプロキシが使える幸せ。

2
《中略/Syncopate》4
3
《拘留の宝球/Detention Sphere》4
《雲散霧消/Dissipate》4
4
《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》4
《至高の評決/Supreme Verdict》4
5
《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》4
《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》4
6
《終末/Terminus》4
7
《静穏の天使/Angel of Serenity》2
《天使への願い/Entreat the Angels》4
《時間の熟達/Temporal Mastery》4
《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》4

土地 24
《神聖なる泉/Hallowed Fountain》4
《蒸気孔/Steam Vents》4
《氷河の城砦/Glacial Fortress》4
《硫黄の滝/Sulfur Falls》2
《断崖の避難所/Clifftop Retreat》2
《島/Island》3
《平地/Plains》3
《山/Mountain》1
《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》1

なるべく高く組んだらこうなった。序盤を奇跡で凌げば勝ちじゃね?←
金曜日 FNM 名駅ホビ

一回戦 不安定な機械コントロール
謎の電波デッキ。 コイン投げで場が全滅するこわいよー
叩き潰した
二回戦 UWコントロール
相手事故ってなきゃ負けてた(切実 タミヨウさん強すぎ。
修復の天使で救出してやりつつクロックを増やすのが良かった
決勝 ID

月曜日 認定大会 金山ブランチ

一回戦 リアニ 
1→静穏ブンブン。負け 2→サイドから墓所やら積んで勝ち 3→衰微警戒で墓所をギリギリに置くプレイングしてたらデュレス。 静穏無視して再度展開し直して勝ち。

二回戦 リアニ
1→何のデッキかわからない位相手事故。アジャニ奥義で猫20匹出して勝ち。 2→リアニだと判明、負け 3→召集→(3点アタック)殴打者→怨恨+アジャニマイナス(12点アタック+3点アタック) ギルラン込みゲームエンド

三回戦 トリコビート
リミテ並みに慎重な戦闘のダメージの取り合い
相手の事故、プレミに助けられる形もあり僅差で勝利。

5連勝、2連全勝してきました。
ブン回ると手が付けられない強さですね。

レシピを公開しておきます。

議事会の招集3
チャーム4
癒し手3
殴打者3
銀刃4
修復の天使3
死橋虫2
スラーグ牙2
銀心2

怨恨4
アジャニ2
ガラク2
忘却の輪2

平地9
森7
ガヴォニー2
守護者の木立1
ギルド門2
陽花弁の木立4

ああ、ギルランほしい(切実
台風のため、プレリなんてなかった。
自宅待機ですよ畜生

というわけで、また既存デッキにアンコモン以下を足すだけのレシピを考えてた。
31 生物とトークン
4 アヴァシンの巡礼者
4 東屋のエルフ
4 絡み根の霊
2 ギルド魔道士
4 チャーム
4 議事会の召集
2 銀刃の聖騎士
2 ウルフィーの報復者
3 情けガラク
2 スラーグ牙

7 スペル
4 ランカー
3 忘却の輪

22 ランド
4 陽花弁の木立
2 ガヴォニーの居住区
6 平地
10 森

15 サイド
2 鷺群れのシガルダ
2 ウルフィーの銀心
2 ドライアドの闘士
3 帰化
3 天界の粛清
3 栄光の騎士

マナカーブを低くしてのビートダウンです。
本当にアンコモン以下にいい粒がそろいすぎてる…。
とりあえず3マナ4/4やら4マナ5/5をそろえていけば殴るだけで勝てるデッキになるのでは無いでしょうか?
インスタント除去もあまり強くないみたいなのでランカーをくっつけて殴るだけの簡単なゲームです。
多分このデッキで現れます。

メインデッキ
4:《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
4:《刃の接合者/Blade Splicer》
4:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
4:《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
2:《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
2:《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk》

2:《忠実な軍勢の祭殿/Shrine of Loyal Legions》
3:《忘却の輪/Oblivion Ring》
2:《迫撃鞘/Mortarpod》
3:《四肢切断/Dismember》
1:《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》

3:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
4:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
6:《平地/Plains》
6:《森/Forest》

サイドボード
4:《帰化/Naturalize》
3:《秋の帳/Autumn’s Veil》
3:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《精神的つまづき/Mental Misstep》
2:《調和者隊の聖騎士/Accorder Paladin》
1:《天使の監視者/Angelic Overseer》

枚数はうろ覚えなので若干違ってるかもしれません!

・新兵器《忠実な軍勢の祭殿》  どの程度動いてくれるか楽しみです、《清浄の名誉》が微妙なのはわかっているんですが、いかんせん良い代わりか見つからない。
・ビート多い気がするから調和者隊の聖騎士をサイドOUT,遅めのデッキ相手とかで動けそうな気配感じたら投入します。
・代わり(?)メインからスラーン、最低4マナ4/4呪禁
・中途半端なサイドボード、メタが読めない・・・

ぶっちゃけ剣と両面ガラクあと1枚ずつくらい欲しいです。買おう。
4:《帰化/Naturalize》
3:《秋の帳/Autumn’s Veil》
3:《天界の粛清/Celestial Purge》
4:《精神的つまづき/Mental Misstep》
1:《解放の樹/Tree of Redemption》

しんぷるいずべすと、ひとまずこんな感じにしたいです

帰化:剣や呪い破壊を中心に色々やってくれる子
秋の帳:コントロール相手に
天界の粛清:呪いや抹消者、伝令なんかをやってくれる子
精神的つまづき:ひとえに秘密デッキ対策、はらわたやら蒸気も防ぐスグレモノ
解放の樹:スライ対策、刺さると気持ちいい。

時間があれば今日のFNM→日曜日のMCupと参加したい。
ゲームデイのオフがあったので参加させていただきました。
会場は名駅ホビステです。

刃砦を沢山引いてまぐれ勝ちした自慢等を聞いてもあまり意味はないと思いますので、なるべく簡潔に書かせていただきます。(記憶はあいまいなので間違いがあるかもしれません)
スイスドロー→上位者トーナメント

1回戦 アーティファクトコントロール ○○
磁石や爆弾で時間を稼がれるも、刃砦着地→二度攻撃通しでgg
鞭打ちの炎見てから天使の監視者サイドINが強かった
デッキの狙いがわかる前に倒した感じ

2回戦 出産の殻○×○
刃砦が暴れて勝ち、タイタンに暴れられて負け。
刃砦来すぎ勘弁してください的な発言から三回戦も刃砦2枚
物凄く刃砦ゲーでした、ごめんなさい

3回戦 白単人間○×○
1T早く刃砦が出せるアドで勝ち、強化される教区の勇者に負け。
相手の場清浄の名誉3ミラクル2、こちらの場霊誉の僧兵2+大群の大決戦。
刃砦と調和者隊のW喊声一斉で勝ち

4回戦 秘密を掘り下げる者○××
5回戦 秘密を掘り下げる者×○×
トーナメント 秘密を掘り下げる者××

ここから詳しく書きたいのでまた明日、書かせていただきますね
私の中での虫が一気にトップメタです、むしろ瞬唱が強すぎです。

とりあえず一言で言うと、2T目の3マナ到達と刃砦引き率が異常でした。
こうなると緑白は本当に強いです。。
本日はお疲れ様でした。

ついに入手

2012年2月20日 スタン
ついに入手
ついに手に入れました、両面ガラク
安くなってよかったです。緑白トークンがオワコンになったから安いって? 気にしてはいけません。
迫撃鞘と並んで、+能力で相手クリーチャー一体を破壊できるのは最高に楽しいです。

はずすカードは、調和者隊の聖騎士あたりでしょうか?2マナ3クロック喊声ととても強いのですが、はらわたを撃たれるのはマナバードだけで充分なのでコイツをはずす予定です。

そろそろトレードしている忘却の輪も到着し、もう一本剣と、もう一体ガラクが欲しいところですがひとまず完成したという感じです。
来週の日曜日にもしかしたらオフがあるので回してみたいところですね。

はじめに

2012年2月16日 スタン
西行寺と申します。

こちらで、ごくまれに更新する程度を予定してます、日記という名のレシピのメモとレポートでも書いていこうかなと思っております。

手始めに、私は、ほぼ緑>白 onlyのプレイヤーです。

何を書けばいいか判らないですが、とりあえず現状のスタンのデッキでも晒しておきましょうか。。

クリーチャー/24
4:《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
2:《調和者隊の聖騎士/Accorder Paladin》
4:《刃の接合者/Blade Splicer》
4:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
4:《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
2:《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk》

スペル/12
3:《忘却の輪/Oblivion Ring》
2:《迫撃鞘/Mortarpod》
3:《清浄の名誉/Honor of the Pure》
3:《四肢切断/Dismember》
1:《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》

土地/22
2:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
4:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
6:《平地/Plains》
6:《森/Forest》

サイドボード(仮)
《帰化/Naturalize》4
《秋の帳/Autumn’s Veil》3
《天界の粛清/Celestial Purge》2
《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
《金輪際/Nevermore》2
《解放の樹/Tree of Redemption》
《幽霊街/Ghost Quarter》


普通の緑白トークンです。 アレがない、コレが無い、ってのは多分予算不足ですね。
スタンが使える期間を使ってゆったり強化予定です。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索