チケットレガシー 祝初勝ち越し!
2014年1月21日 レガシー コメント (2)散々ジャンクだのデッドガイエイルだのと言われたので原点回帰で純白緑マーベリック
宿敵と当たった時のこととか考えてません!あきらめの境地。
4貴族の教主
1クァーサルの群れ魔導師
1漁る軟泥
1ガドッグ・ティーグ
1スクリブのレインジャー
4聖遺の騎士
1最後のトロール、スラーン
4ルーンの母
4スレイベンの守護者、サリア
2石鍛冶の神秘家
4剣を鍬に
4緑の太陽の頂点
2梅澤の十手
1殴打頭蓋
1森の知恵
4savannah
4吹きさらしの荒野
4新緑の地下墓地
4不毛の大地
2森
1平地
1ドライアドの東屋
2魂の洞窟
1karakas
1地平線の梢
1maze of ith
2忘却の輪
2神聖の力線
2流刑への道
2エーテル学会の法学者
2エイヴンの思考検閲者
1遍歴の騎士エルスペス
1饗宴の飢餓の剣
1ガドック・ティーグ
1鷺群れのシガルダ
1クローサーの掌握
2-1でレガシー初勝ち越しできました!
SnT○○
教主→聖遺→FoW→SnT→聖遺→karakas→勝ち
相手が事故でもたついてる間にkarakas、忘却、剣鍬を構えつつ撲殺
カナスレ○○
マングース二体に苦戦するも、聖遺がマングースよりでかくなってからはこっちが殴るだけの簡単なゲーム
緑頂点2枚キープに墓掘りの檻をぶちこまれるも、十手が強くて勝ち
マーベリック×× たぶんきたへふさん
プレイングの甘さ適当さが如実に盤面に現れての負け
お互いシガルダ+殴打頭蓋をコントロールしている盤面で相手だけルーンババアと賛美ババをコントロールしてて負け
ぶっちゃけそのままプレイングの優劣が結果になるまべのミラーが一番苦手です
あのゲーム相手が軟泥出す前に緑頂点から軟泥出してたらたぶん勝ててたなーとか今更。
ただ、純正緑白は宿敵に弱すぎるんですよね・・・良い回答は何かないものでしょうか?
宿敵と当たった時のこととか考えてません!あきらめの境地。
4貴族の教主
1クァーサルの群れ魔導師
1漁る軟泥
1ガドッグ・ティーグ
1スクリブのレインジャー
4聖遺の騎士
1最後のトロール、スラーン
4ルーンの母
4スレイベンの守護者、サリア
2石鍛冶の神秘家
4剣を鍬に
4緑の太陽の頂点
2梅澤の十手
1殴打頭蓋
1森の知恵
4savannah
4吹きさらしの荒野
4新緑の地下墓地
4不毛の大地
2森
1平地
1ドライアドの東屋
2魂の洞窟
1karakas
1地平線の梢
1maze of ith
2忘却の輪
2神聖の力線
2流刑への道
2エーテル学会の法学者
2エイヴンの思考検閲者
1遍歴の騎士エルスペス
1饗宴の飢餓の剣
1ガドック・ティーグ
1鷺群れのシガルダ
1クローサーの掌握
2-1でレガシー初勝ち越しできました!
SnT○○
教主→聖遺→FoW→SnT→聖遺→karakas→勝ち
相手が事故でもたついてる間にkarakas、忘却、剣鍬を構えつつ撲殺
カナスレ○○
マングース二体に苦戦するも、聖遺がマングースよりでかくなってからはこっちが殴るだけの簡単なゲーム
緑頂点2枚キープに墓掘りの檻をぶちこまれるも、十手が強くて勝ち
マーベリック×× たぶんきたへふさん
プレイングの甘さ適当さが如実に盤面に現れての負け
お互いシガルダ+殴打頭蓋をコントロールしている盤面で相手だけルーンババアと賛美ババをコントロールしてて負け
ぶっちゃけそのままプレイングの優劣が結果になるまべのミラーが一番苦手です
あのゲーム相手が軟泥出す前に緑頂点から軟泥出してたらたぶん勝ててたなーとか今更。
ただ、純正緑白は宿敵に弱すぎるんですよね・・・良い回答は何かないものでしょうか?
コメント
プロテクションあってもトランプルで無理矢理抜ければ無問題
ただレガシーのオーラは弱い
石鍛冶型だとスロットいっぱいで入れれないですが
一応白緑だと、シンプルな対策が二つあります。Skypeに書いておきますね。