M14プレリリースと地霊祭
2013年7月16日 TCG全般 コメント (2)
地霊祭からのプレリでした。大豪遊。
地霊祭
地霊祭(アンダーグラウンドカーニバル)というのは、東方Projectの同人誌即売会ですが、きちんとMTGに関係のある行動をしました。
具体的には
ジッポーライター
と
ゼノランド
を手に入れてきました。
まずはジッポーライター
これは一見普通のさとりんのジッポーなんですが、このお花、実は3マナ出るヴィンテージのアレなんです。
この思考囲いでも飛んできそうな禍々しい雰囲気もなんとも素敵ですね。
そんな元ネタを知っていたので見た瞬間に買い。 後の大勝に貢献するラッキーチャームです。
あとは、ゼノランド(って勝手に名前つけてる何か)
サインドや拡張アートに近い性質のものです。
今回は地霊殿オンリーなのでさとこい!
だんだんと愛着の湧く基本土地が増えてきました。
M14プレリリース
結果から書くと、 準優勝でした。
あのプレリ勝ち越しが2割にも満たない雑魚が、です。(2割もボムゲーでしたし)
ドラントークンでコンバット上手くなってるなーと改めて。
まぁ一番はここぞという所でカウンター構えられてた運の良さでした。
さとりんロータスのお守りのおかげです。。
UW飛行コントロール
クリーチャー 11
陽光尾の鷹 //軽いフライヤー
魂癒し人 //ライフゲイン
天使の壁 //壁。要らない・・・?
威圧する君主 //ダメージレースに凄い貢献した名カード、書いてある以上に強い
グリフィンの歩哨 //優秀なブロッカー、チクチク削る
イーヴォ島の管理人 //フライヤーコンなので強すぎる
訓練されたコンドル //巻物泥棒が空を飛ぶ
巻物泥棒 //コンドルで飛んでいく
水の召使い //プチ変異種、強かった
セラの天使 //リミテだけならレアでいい
伝書ドレイク //コモンとしては文句なし
スペル 12
精霊への挑戦 //プロテクション(好きな色) 強い 色絞った理由1
武勇の誇示2 //巨大化は強い
祝福 //色絞った理由2 後半戦で凄い突破力を得られる。
本質の散乱2 //コモン最強の除去
分散 //オーラが多いのでかなり役立つ一枚
取り消し //充分強い
炎叫びの杖 //ぶっ壊れ装備品、このマナでこの効果は強い
家畜化 //めっちゃ馬鹿にしてましたが超強い、レアでいいです馬鹿にしてごめんなさい
破滅のロッド //ティムは強い
次元の浄化 //全除去は強い
ランド 17
9平地
8島
他の選択肢
シヴ山のドラゴン
サイクロプスの暴君
無法の槌角
燃え投げの悪魔
峡谷ノミノタウロス
肉つぶしの巨人
アカデミーの略奪者
ドラゴンの雛*2
チャンドラの憤慨*2
予言
マーフォークのスパイ
柱平原の牡牛
オーラ術師
無視
装甲のカンクリックス
スリヴァー構築物*2
キャパシェンの騎士
巣の活性化
リミテの基本を無視した、生物よりスペルの方が多いコントロールです。
また我ながら変なデッキを作ったなーとおもいつつもこのまま使ってたら何故か3-0。
一敗でもしてたらトリコロールにしてたと思います。
一回戦○×○
あんまり覚えてない。空を制して勝ち。
にらみ合いから破滅のロッドでかなりの点数削った記憶が。
2回戦は1ランドマリ→1ランドマリ→1ランドキープ。仕方ない
t赤を勧められてすごく迷うも、このまま続投
皆様ならどうします・・・?(重くて強いカードは満載ですが、軽いカードはほとんど0、色拘束もつらい)
二回戦○○ エスパーコントロール?
秘本はきが飛んできた時点で!?ってなり、すでに出たパーマネントは打ち消せないって事ですよねと質問されて初心者だと確信。
とはいえ、センギアの吸血鬼に吸血鬼の印を付けて殴ってきたのを分散したら否認が飛んできてかなりまずくなる。こちらのライフギリギリまでスルー→殴り返しでライフを削って、家畜化で相手の壁を奪いチャンプして総攻撃でなんとか削り切る。
試合後にアドバイス。
秘本掃き3枚を中心に明らかに弱いカードだけを外すように提案。
「仮に(古術師込み)で4回打てたとして、あと13ターンかかる」
「ライフとデッキを両方攻めるのは効率が悪い」
と説明したら納得していただけて良かった。デモコン理論は自分の言葉で説明するのがすごい難しかったので。
白色なのにセラ天が入ってなかったりしたので入れるようにアドバイス、分散も地味に強いカードとして推しておきました。
サクると+2/+2の吸血鬼が2枚いましたが、初心者には嫌われがちな生贄能力の強さを自分の言葉で説明できる気がせず断念。悔しいです。
赤も反逆の印とショックがあったので、一色赤に変えるのも手とだけアドバイスしましたが、反応が良くなかったので共用せずにこれもやめ。
他人のアドバイスは、さじ加減、説明のむずかしさ共にとても難しいです。
アドバイス記事とか書いてる人は本当に凄い。
三回戦 白緑ビート 相手がやばいくらいゴッドプールでした。
○×○
相手のガラクの7/7の奴をマストカウンター
3/3のダメージ受けない天使を家畜化
空中戦に持ち込んで空のクロックを家畜化させるのがマジで強い
あと、二段攻撃装備が見たまんまチートでした。
ゴッドハイドラが対処できずに敗北
負けた試合の概要はだいたい覚えてないとかずいぶん都合のいい脳みそです。
魂癒し人を2体並べられる中そっと破滅の杖を置く
マナが詰まるも、マナが出次第5,6マナ圏のファッティが来る
やっぱりカウンターされる7/7ビースト(一度本質の散乱を撃ってましたが、2枚持ちでした)
やっぱり家畜化する相手のフライヤー
やばくなったので次元ごと浄化
フライヤーを並べて勝ち
決勝 ID (からお遊びで○××)
青黒飛行コン(同系、このアーキタイプ強い?)
相手のさまよう鎧みたいなのが強い。
セラ天を二弾攻撃つけて精霊への挑戦で無理やり相手の残ライフを2に。
場には破滅のロッドがアンタップ 返しのターンでどうにもできず勝ち。
1マリ平地2を仕方なくキープ。 ディスカード迎えるところまで。
ジェイスのなんとかってファッテイを本質の散乱(コモン最強の除去)
巻物泥棒が出るも、強引なフルパンでライフを一気に削る。
フルパン来ても死なないのを確認して総攻撃!
前と同じライフ2点、破滅のロッドがアンタップイン、勝った!
しかしよく見るとサクると+2+2の子が相手の場に二体
こっちのブロッカーは一体
・・・!!
一気に10点飛ばされて負け。最後の最後で油断しました。
どうでもいいけどidというのを相手は知らなかったみたいで「具体的なやり方」「それ、いいんですか?」みたいに聞かれて、凄い罪悪感。でも優越感。
Best2確定IDって気持ちいい(外道)
1位2位に追加景品なので、やらない手は無いです。
私も決勝の方も、飛行で殴って厄介なのを除去して、フライヤー強化する飛行コンでした。
もしかしてこのアーキタイプ結構強いかもしれません。
追加5Packゲットしました、が、ペイできたかといわれると微妙。。
飛行スリヴァー、絆魂スリヴァー、威圧する君主、参加賞くらい。
エルフの神秘家が全部合わせて1枚ってのも何とも残念です。
イベントもMTGも、大変楽しく遊べてとても充実した休日でした。
地霊祭
地霊祭(アンダーグラウンドカーニバル)というのは、東方Projectの同人誌即売会ですが、きちんとMTGに関係のある行動をしました。
具体的には
ジッポーライター
と
ゼノランド
を手に入れてきました。
まずはジッポーライター
これは一見普通のさとりんのジッポーなんですが、このお花、実は3マナ出るヴィンテージのアレなんです。
この思考囲いでも飛んできそうな禍々しい雰囲気もなんとも素敵ですね。
そんな元ネタを知っていたので見た瞬間に買い。 後の大勝に貢献するラッキーチャームです。
あとは、ゼノランド(って勝手に名前つけてる何か)
サインドや拡張アートに近い性質のものです。
今回は地霊殿オンリーなのでさとこい!
だんだんと愛着の湧く基本土地が増えてきました。
M14プレリリース
結果から書くと、 準優勝でした。
あのプレリ勝ち越しが2割にも満たない雑魚が、です。(2割もボムゲーでしたし)
ドラントークンでコンバット上手くなってるなーと改めて。
まぁ一番はここぞという所でカウンター構えられてた運の良さでした。
さとりんロータスのお守りのおかげです。。
UW飛行コントロール
クリーチャー 11
陽光尾の鷹 //軽いフライヤー
魂癒し人 //ライフゲイン
天使の壁 //壁。要らない・・・?
威圧する君主 //ダメージレースに凄い貢献した名カード、書いてある以上に強い
グリフィンの歩哨 //優秀なブロッカー、チクチク削る
イーヴォ島の管理人 //フライヤーコンなので強すぎる
訓練されたコンドル //巻物泥棒が空を飛ぶ
巻物泥棒 //コンドルで飛んでいく
水の召使い //プチ変異種、強かった
セラの天使 //リミテだけならレアでいい
伝書ドレイク //コモンとしては文句なし
スペル 12
精霊への挑戦 //プロテクション(好きな色) 強い 色絞った理由1
武勇の誇示2 //巨大化は強い
祝福 //色絞った理由2 後半戦で凄い突破力を得られる。
本質の散乱2 //コモン最強の除去
分散 //オーラが多いのでかなり役立つ一枚
取り消し //充分強い
炎叫びの杖 //ぶっ壊れ装備品、このマナでこの効果は強い
家畜化 //めっちゃ馬鹿にしてましたが超強い、レアでいいです馬鹿にしてごめんなさい
破滅のロッド //ティムは強い
次元の浄化 //全除去は強い
ランド 17
9平地
8島
他の選択肢
シヴ山のドラゴン
サイクロプスの暴君
無法の槌角
燃え投げの悪魔
峡谷ノミノタウロス
肉つぶしの巨人
アカデミーの略奪者
ドラゴンの雛*2
チャンドラの憤慨*2
予言
マーフォークのスパイ
柱平原の牡牛
オーラ術師
無視
装甲のカンクリックス
スリヴァー構築物*2
キャパシェンの騎士
巣の活性化
リミテの基本を無視した、生物よりスペルの方が多いコントロールです。
また我ながら変なデッキを作ったなーとおもいつつもこのまま使ってたら何故か3-0。
一敗でもしてたらトリコロールにしてたと思います。
一回戦○×○
あんまり覚えてない。空を制して勝ち。
にらみ合いから破滅のロッドでかなりの点数削った記憶が。
2回戦は1ランドマリ→1ランドマリ→1ランドキープ。仕方ない
t赤を勧められてすごく迷うも、このまま続投
皆様ならどうします・・・?(重くて強いカードは満載ですが、軽いカードはほとんど0、色拘束もつらい)
二回戦○○ エスパーコントロール?
秘本はきが飛んできた時点で!?ってなり、すでに出たパーマネントは打ち消せないって事ですよねと質問されて初心者だと確信。
とはいえ、センギアの吸血鬼に吸血鬼の印を付けて殴ってきたのを分散したら否認が飛んできてかなりまずくなる。こちらのライフギリギリまでスルー→殴り返しでライフを削って、家畜化で相手の壁を奪いチャンプして総攻撃でなんとか削り切る。
試合後にアドバイス。
秘本掃き3枚を中心に明らかに弱いカードだけを外すように提案。
「仮に(古術師込み)で4回打てたとして、あと13ターンかかる」
「ライフとデッキを両方攻めるのは効率が悪い」
と説明したら納得していただけて良かった。デモコン理論は自分の言葉で説明するのがすごい難しかったので。
白色なのにセラ天が入ってなかったりしたので入れるようにアドバイス、分散も地味に強いカードとして推しておきました。
サクると+2/+2の吸血鬼が2枚いましたが、初心者には嫌われがちな生贄能力の強さを自分の言葉で説明できる気がせず断念。悔しいです。
赤も反逆の印とショックがあったので、一色赤に変えるのも手とだけアドバイスしましたが、反応が良くなかったので共用せずにこれもやめ。
他人のアドバイスは、さじ加減、説明のむずかしさ共にとても難しいです。
アドバイス記事とか書いてる人は本当に凄い。
三回戦 白緑ビート 相手がやばいくらいゴッドプールでした。
○×○
相手のガラクの7/7の奴をマストカウンター
3/3のダメージ受けない天使を家畜化
空中戦に持ち込んで空のクロックを家畜化させるのがマジで強い
あと、二段攻撃装備が見たまんまチートでした。
ゴッドハイドラが対処できずに敗北
負けた試合の概要はだいたい覚えてないとかずいぶん都合のいい脳みそです。
魂癒し人を2体並べられる中そっと破滅の杖を置く
マナが詰まるも、マナが出次第5,6マナ圏のファッティが来る
やっぱりカウンターされる7/7ビースト(一度本質の散乱を撃ってましたが、2枚持ちでした)
やっぱり家畜化する相手のフライヤー
やばくなったので次元ごと浄化
フライヤーを並べて勝ち
決勝 ID (からお遊びで○××)
青黒飛行コン(同系、このアーキタイプ強い?)
相手のさまよう鎧みたいなのが強い。
セラ天を二弾攻撃つけて精霊への挑戦で無理やり相手の残ライフを2に。
場には破滅のロッドがアンタップ 返しのターンでどうにもできず勝ち。
1マリ平地2を仕方なくキープ。 ディスカード迎えるところまで。
ジェイスのなんとかってファッテイを本質の散乱(コモン最強の除去)
巻物泥棒が出るも、強引なフルパンでライフを一気に削る。
フルパン来ても死なないのを確認して総攻撃!
前と同じライフ2点、破滅のロッドがアンタップイン、勝った!
しかしよく見るとサクると+2+2の子が相手の場に二体
こっちのブロッカーは一体
・・・!!
一気に10点飛ばされて負け。最後の最後で油断しました。
どうでもいいけどidというのを相手は知らなかったみたいで「具体的なやり方」「それ、いいんですか?」みたいに聞かれて、凄い罪悪感。でも優越感。
Best2確定IDって気持ちいい(外道)
1位2位に追加景品なので、やらない手は無いです。
私も決勝の方も、飛行で殴って厄介なのを除去して、フライヤー強化する飛行コンでした。
もしかしてこのアーキタイプ結構強いかもしれません。
追加5Packゲットしました、が、ペイできたかといわれると微妙。。
飛行スリヴァー、絆魂スリヴァー、威圧する君主、参加賞くらい。
エルフの神秘家が全部合わせて1枚ってのも何とも残念です。
イベントもMTGも、大変楽しく遊べてとても充実した休日でした。
コメント
初心者多い環境楽そうでうらやま(笑)
言われてみれば、他の生物は微妙ですね。
そしていつもファッティ満載のデッキ組んで爆死してるのでテンポに敏感になってした。
テンポ悪いと死ぬっていう印象で組んでクロックパーミっぽい挙動をするデッキに。
GTC単品環境が早すぎたせいでしょうか・・・
一応、相手が遅そうなら壁あたりが予言になってました。
まだお店としては初のプレリであり、他の店舗さんより初心者は多いかもしれませんが、そもそも自分も初心者なので全然楽ではなかったです。このゲーム難しい。